ある男 家を買う

ある男が理想の住まいを求めて奮闘するブログ

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

予算管理:家計管理の構築

家購入のための予算管理へのとっかかりとして、家計の見直しをすることを決めた。 この記事では現状の家計管理システムについて記載する。 ※良いやり方、悪いやり方は人それぞれなところがあるのであくまで参考までにしてください ○用途ごとに銀行を分ける 1…

健康管理:自分の体重と健康について

家を買うことと少し話がずれてしまうかもしれないが、自分自身の健康管理についても意識を向けようと思う。 何故なら体重増加がとまらないからである。 入社時は63キロ程度だった体重が今では73キロ程ある。健康診断では身長(171cm)に対してギリギリ適正範囲…

資格:大特の講習

大特取得のために教習所に通うことになった。 教習所なんて、何年ぶりだろう。 私はすでに普通自動車(AT限定)を持っているため、学科の講習はない。実技のみである。見極め測定や卒研を問題なく合格できれば、すぐに卒業できる。 教習はとても楽しかった。教…

予算管理:まずは家計の管理から

家を買うにあたっては、予算管理が何より肝心であると思う。 ここを間違えると、大変なことになるのは想像にかたくない。何冊か家に関する本に目を通したが、借りられるお金と支払っていけるお金は別なのである。営業マンに言われるまま、ローンを組むと月々…

資格:教習所に入る

大型特殊車両(以下大特)の資格を取ることにした。 まずは家の近くに大特がとれる教習所はないか調べた。意外に電車で通える所にあったのである。(大特を扱っている教習所は多くはなさそうだ。) ここに通うことを決めた。 既に普通車両(AT限定)の免許を持って…

資格:重機の資格を取ろう

さて、庭付きの家を探すのと同時にもう一つ重要なことがある。 それは、「植栽を含む庭周りのことは全て自分の手でやること」である。 費用の節約的な面もあるが、なにより、自分で好き勝手やりたい。所謂、DIYだ。 DIYにおいて、そこまでするの?と言われそ…

構想:イメージの整理

家を買うにあたって、どんな家を求めるか整理しておこう。 ・庭があること ・植物のサイズをあまり気にせず植えられること ・室内ガーデンルームあり ・日当たりがいいこと ・車が1台は必ず置けること ・外構関連は全て自分で計画、作業する(敷地沿いのフェ…

構想:家を買うという夢

記念すべき一つ目の記事。 昔からぼんやり夢見ていた庭付きの家を買う…を現実として行動する時が来た。 仕事については大卒で入社し、苦しい時もあったがなんとか辞めずに続けている。昨年、結婚もしてつい最近、新婚旅行にも行ってきた。夏には結婚式も控え…