ある男 家を買う

ある男が理想の住まいを求めて奮闘するブログ

資格:教習所に入る

大型特殊車両(以下大特)の資格を取ることにした。

まずは家の近くに大特がとれる教習所はないか調べた。意外に電車で通える所にあったのである。(大特を扱っている教習所は多くはなさそうだ。)

 

ここに通うことを決めた。

既に普通車両(AT限定)の免許を持っていたので、教習は実技のみで8時間(たしか)の講習となる。講習の受け方は普通車の免許取得と同じであった。

AT限定でも取れるのは意外だった。(いつかAT限定も解除したい)

 

費用は11万くらいであるが、事前に手続きしておけば卒業後に国から補助金が出る。

一般教育訓練給付制度と言うもので、支払った教習等の費用の内、20%が給付されるというもの。社会保険である雇用保険に入っている必要がある。

私の場合は大体2万円が帰ってくる計算だ。

 

教習の手続きはしたものの、やはり時間はとられる。奥さんの顔色もあまりよろしくない…。資格をとることは、時間とお金と家族への負担を考えないといけないね。

でも、子供がいたら尚更厳しくなりそうだから、少々力技でも通ってしまおう。